株式会社リコーのRICOH360のブログを再構築するプロジェクトです。Word Pressなどの複数のサイトを一つのWebflowサイトにまとめました。

Webflow
CMS
No items found.

クライアントの声

今回のプロジェクトでは世界的にスタンダードとなりつつあるノーコードツール「Webflow」を選定しました。複数ブログの統合を新しいツールで実現するために、技術面での懸念と日本語での情報は限られていることから不安点も多かったのですが、LikePay社様にご協力を頂き満足の行くサイトが構築できました。LikePay社様は技術的な知見やWebflowへのサイト移行経験が豊富で安心感があります。定期的にチャットやオンラインでサポートいただき、コミュニケーションや対応力も素晴らしく感謝しています。ありがとうございます。

大原宗

プロジェクト詳細

背景

株式会社リコーは「RICOH360」のサービスとブランドを構築する一環として、今まで複数のサイトと別々のシステムで運営されていたブログを新たに一つのRICOH360 Blogとしてまとめる必要がありました。その移行先のプラットフォームとして運用しやすいWebflowを選定しました。

プロセス

こちらのプロジェクトは、数段階に分けて進めてきました。

分析

既存の複数サイトをWebflowで統合するプロジェクトですので、まずは既存のサイトの分析をしました。サイトのページやCMSの構造とリンクの動線など調査しました。それとともに既存サイトの課題も見えてきました。

設計とデザイン

次のステップとしては、新しいサイトの設計をしました。Figmaでワイヤーフレームを作成し、コメント機能と打ち合わせを通してすり合わせしました。
新しいサイトの構造が決定された後で、別のFigmaページでサイトの細かいデザインを作成しました。

構築

サイトの構築はWebflowで行いました。今回は多言語のサイト(日本語、英語、フランス語)でしたので、自動言語振り分けをカスタムコードの埋め込みで実施しました。記事とカテゴリとタグのデータはWebflowのCMS機能を利用して構築しました。

データ移行

WordPressからデータを出力するだけで、そのデータが正しくWebflowに入ることが難しいですので、データを処理してから入稿し、さらにWebflow内で調整しました。数百記事の移行はボリュームがありましたが、自動処理を加えながら対応いたしました。SEO効果を継続するために、旧記事から新URLへのリダイレクトを実施作成しました。

微調整と公開

データ入稿と調整が終了してから、最終確認と公開準備をしました。
公開前にサイトの運用方法を説明する詳しいマニュアルも作成しました。

クライアント

株式会社リコー

作業範囲

デザイン、Webflow構築、データ移行、保守サポート

時期

2023

制作依頼

WebflowでWebサイトを構築したい方はこちら

お問合せ

さあ、始めよう

まずはお気軽にご相談ください